- 「自分がもらっている金額は、他社と比べて安い?高い?」
- 「新しい勤務先で車通勤になるから、通勤手当の相場が知りたい!」
他社の状況が見えにくいからこそ、気になりますよね。
そこで今回は、
ポイント
- マイカー通勤時の通勤手当(ガソリン代)の相場
- マイカーを業務使用時の通勤手当
- 通勤や業務で社用車使用時の通勤手当
などについて書きましたので、参考にしてみてください。
マイカー通勤の通勤手当の相場は?
通勤手当の支給自体が会社の義務ではない為、支給額は会社によって様々。
もちろん「最低賃金」のような「最低支給額」はありません。
通勤手当が支給されなくても、実際よりかなり低い金額でも、法律的には何の問題もないのです。
そのため、「相場は〇〇円!」とハッキリ断言するのは、実は難しいもの。
支給額の計算方法も、
- 自己申告による実費支給
- 一律で固定金額を支給
- 車種・燃費を考慮して細かく計算
- 非課税限度額を基準にして計算
など、会社によって様々なパターンがあります。
ちなみに、経済産業省資源エネルギー庁の調査結果によると。2019年4月のガソリン代の相場は「レギュラー146.2円」と言われています。
ガソリン代は年々高騰していますし、世界情勢によっても大きく変動します。
あまりにも支給額が低すぎると、社員の不満は溜まる一方・・・
企業側も通勤手当の支給については、頭を悩ませているようですね。
マイカーを通勤以外で業務使用する場合
通勤以外の業務時にもマイカーを使う場合、通勤手当はどうなるのでしょう。
この場合、通勤手当の支給方法は、
- 通勤手当に業務使用分のガソリン代を含んで支給する
- 通勤手当の他に「車両手当」を支給する
- 勤務時に、会社のカードでガソリンを給油させる
というケースが目立ちます。
特に、会社のカードでガソリンを給油できるなんて、ちょっとお得に感じますよね。
しかし、これって全然お得じゃないんです!
マイカーを業務使用するのはやめたほうが良い理由
手当でもらう金額が増えれば、その分税金や社会保険料が高くなります。
「お金をもらえるから良い」という考えでは、残念ながら損する結果になるかも・・・
さらに恐ろしいのが、マイカーを仕事で使うという事は、使用頻度が通常よりも格段に上がるということ。
そうなると、タイヤや車本体の寿命が、本来よりも早く短くなってしまいます。
その買替え費用まで負担してくれる会社は、まず無いですし、中古売却する際には査定金額も落ちてしまいますね。
会社で社用車を用意する時に発生するはずだった、
- 車体やタイヤなどの購入費
- 自動車保険
- 車検やオイル交換などのメンテナンス代
- 車検代
- 自動車税
などの費用を、ガソリン代の負担だけで社員が賄ってくれるのですから・・・
会社にとって、これほど良い話はありませんよね。
「会社の金でガソリンを入れられる」と考えると一見お得に感じますが、実際に一番得をしているのは会社の方です。
せっかくの愛車です、大切に長く乗りたいですよね?
出来ることなら、マイカーを業務で使用する事は、あまりおすすめしません。
まれに、マイカーを業務使用しているのに、ガソリン代も出ないという会社もありますが・・・論外ですね!!
社用車を通勤と業務で使用している場合は?
営業に多いと思いますが、通勤と業務用に社用車を割り当てられる会社もあります。
このように、社用車を業務のみで使用している場合は、かかった経費全てを請求できる会社が多いです。
ガソリン代以外の必要経費の一例
- 自動車税
- 自動車保険料
- 駐車場代(社用車の為だけに借りている場合)
保険や税金などは、会社請求でまとめて支払う会社がほとんどでしょう。
ガソリン代も、現金の支給ではなく、ガソリンカードなどで支給する会社もあります。
ただし、この場合は社用車のプライベート使用に注意!
規則で禁止されているのに、休日などで安易に社用車を使ってしまうと、会社とのトラブルになりかねません。
プライベート使用を禁止されていなくても、経費申請に条件が課せられていることもあります。
必ず、会社の規則を確認しましょう。
通勤手当をもらってるのに赤字?!
通勤手当をもらっていても、実際は赤字・・・という家庭は、実はとっても多いです。
私の家、会社から遠すぎて通勤手当上限までもらっても会社に行くのに赤字だ()
— ゆうな@Engineer👩💻 (@yun_ar_1107) 2019年3月19日
通勤手当もらえるだけいいかもしれないけど赤字だ!!!!!!!!!!
— リプキチくん (@milkteaOLO) 2019年2月23日
地方中核都市で勤務している私の友人も移動が多く、通勤時に使う高速代もガソリン代も、全額支給はされないとのこと。
外資系の某有名企業に勤めているのですが、「交通費は毎月、万単位の赤字だ・・・」と嘆いていました。
「通勤手当はもらえるだけマシ」という気持ちで働いている人は、かなり多いようです。
まとめ
車通勤は便利ですが、手当の内容によっては赤字など、思わぬ落とし穴があることも。
通勤手当の支給内容は、各社によって違いますので、自分の勤務先の規定をしっかり確認しましょう!